うまくいっていない時は、あまり言葉にしたくない。写真の整理をなんとなくやっている。写真は別のブログに分けようかなと考えている。荷物を色々と整理していて、もう手放してもいいと思えるものがないけれど置いておく場所がない。余白。人生に必要なものは余白だなと思う。Macの変換は執拗に「四泊」を勧めてくる。それもいいな。カメラだけを持って雪の中を歩きたい。

うまくいっていない時は、あまり言葉にしたくない。写真の整理をなんとなくやっている。写真は別のブログに分けようかなと考えている。荷物を色々と整理していて、もう手放してもいいと思えるものがないけれど置いておく場所がない。余白。人生に必要なものは余白だなと思う。Macの変換は執拗に「四泊」を勧めてくる。それもいいな。カメラだけを持って雪の中を歩きたい。

More Posts from Um1aut and Others

4 years ago

春雷を待つ

指輪物語2巻を読み終わった。相変わらず物語の進行は遅々としているように感じる。何しろまだ裂け谷にも辿り着いていないのだ。それはそれとして、映画では省略されていたトムボンバディルのくだりや、踊る小馬亭での騒動が面白かった。しかしフロドが偽名に用いた「アンダーヒル」はわざわざ「山の下」と訳さなくても良かったのでは、と思わなくもない。ギャムジー、トゥック、ブランディバックときて山の下さんというのもどうだろうか。

だいぶ暖かいので一日中窓を開けていた。強い風が吹き込んできて家の中の色々なものを揺らめかす。キーボードを打つ指の間を通っていく。それと同時に自分自身がそこからこぼれ落ちていくような感覚を持つ。自分の肉体から自分自身が抜け落ちたら、あとには何が残されているんだろうか。


Tags
2 years ago
買い物へ行ったら国産レモンが袋で売っていた。いつのまにかそんな季節になっていたらしい。全部切って蜂蜜と砂糖と瓶に入れた。一晩でだいぶ果汁が出ている。

買い物へ行ったら国産レモンが袋で売っていた。いつのまにかそんな季節になっていたらしい。全部切って蜂蜜と砂糖と瓶に入れた。一晩でだいぶ果汁が出ている。


Tags
3 years ago

読みさしの本があと二、三ページで終わることを思いながら家を出た。電車に乗って本を開くと、残ページは思いのほかあった。手に持っている感覚で、あとは解説だと思い込んでいたらしい。読み終えるまで四駅くらいかかった。解説を読んで、冒頭に戻り、それからぱらぱらとページを繰ると、数々のシーンが走馬灯のように駆け抜けていった。本をしまったあと、何をするでもなかった。ただぼうっと考えていた。火星と、核と、50年代と、そういう不安を考えていた。


Tags
4 years ago

今月は読了本が少ない。プラハの墓地が長いからだと思う。しかしこちらも大体60%まで来た。シモニーニの語りは偏見に満ちていて読み物としては決して美しくはないのだけれど、奇妙に愉快だ。今は偽造文書を売りつけようとしたら小説のネタにパクられてしまったところなのだが、ここからどうなるのか。

指輪物語は9巻まで読み終わった。ホビット庄に戻ってからの騒動は映画では描かれなかった内容なのでこんな続きがあったのか、と面白く読んだ。サルマンもこんな最後とは。港での別れのシーンはやはり涙してしまった。追補編も読み終えたら、改めて映画を観よう。

フォームへの回答も、ありがとうございました。あらすじを見て中々凄そうだなと思いました。折を見て読んでみたいです。


Tags
3 years ago

風が柔らかい。昨日まで刺すように冷たい空気だったのに、途端に春になったみたいだ。空に向かって伸びている枯れ木のてっぺんが霞んで見える。蜂蜜みたいな夕日が空をいちめん薄く塗っている。


Tags
4 years ago
ムーンパレスにはナイトキャップ的鎮静作用を感じる。のめり込んで一気に読み進めるというよりは、少量ずつ内服する感じ。「幽霊たち」を読んだだけでオースターが好きですなんて面をして生きてきたけどこれからはちゃんと読む。

ムーンパレスにはナイトキャップ的鎮静作用を感じる。のめり込んで一気に読み進めるというよりは、少量ずつ内服する感じ。「幽霊たち」を読んだだけでオースターが好きですなんて面をして生きてきたけどこれからはちゃんと読む。


Tags
3 years ago
観葉植物をいくつか育てている。ここ何年かはハーブだのレタスだの屋外で育てて季節が終われば片付ける、という土いじりばかりだったので久しぶりだ。早朝外へ出て葉の様子を見たり、受け皿を洗ったりする。冬の外気に晒されながら土とそこに生える草の世話をするより楽しいことはない。

観葉植物をいくつか育てている。ここ何年かはハーブだのレタスだの屋外で育てて季節が終われば片付ける、という土いじりばかりだったので久しぶりだ。早朝外へ出て葉の様子を見たり、受け皿を洗ったりする。冬の外気に晒されながら土とそこに生える草の世話をするより楽しいことはない。


Tags
4 years ago
スープさえあればそれだけで食事の格好がつくものだ。クリームや牛肉など豪勢な材料がなくとも、ネギの頭だとか賞味期限の切れたハムだとかを集めて、ただ水で煮込めば良い。そうして出来たものは大きめのスープ皿に注ぐ。これが味噌汁碗ではいけないというのだけが、自分のこだわりと言えばこだわりである。
スープさえあればそれだけで食事の格好がつくものだ。クリームや牛肉など豪勢な材料がなくとも、ネギの頭だとか賞味期限の切れたハムだとかを集めて、ただ水で煮込めば良い。そうして出来たものは大きめのスープ皿に注ぐ。これが味噌汁碗ではいけないというのだけが、自分のこだわりと言えばこだわりである。

スープさえあればそれだけで食事の格好がつくものだ。クリームや牛肉など豪勢な材料がなくとも、ネギの頭だとか賞味期限の切れたハムだとかを集めて、ただ水で煮込めば良い。そうして出来たものは大きめのスープ皿に注ぐ。これが味噌汁碗ではいけないというのだけが、自分のこだわりと言えばこだわりである。

昼間、色々あってパウンドケーキを焼いた。オーブンレンジを買い替えてから初めて作ったのだが、やたらと熱の回りが早くしょっちゅうオーブンの中を覗く羽目になった。ラム酒を塗ると(当然のように)美味しいので、二切れも食べてしまった。


Tags
4 years ago

南と南、それから東

春の風の瑞々しさは、あたらしい果物を噛んだ時のそれに似ている。ほんの少し雪が降ったかと思えば、瞬く間に気温は上がり、そうかと思えば雹が降ってみたりもする。春はもうこの土地に戻ってきたのだけれど、まだ荷ほどきをせず、生きている者たちの様子を観察しているのかもしれない。強い風を吹かせ、時折はまた寒気のために道を開ける。二月の終わりにさえ、雪が降ったことはあったのだから。

ところで、今日が節分というのは人に聞くまで知らなかった。何がなんでも二月三日というわけではなく、立春の前日のみをそう呼ぶとは!

帰りがけにスーパーを覗くと、みんな恵方巻をカゴに入れていた。関東で恵方巻を食べるようになったのはここ十数年程度ではないだろうか。しかしそう考えてみると、イベントとしてすっかり定着したのだなあとも思う。いずれにしても献立に悩む必要がない夜というのは大変ありがたいものだ。それだけでも歳神の方を向いて、御礼を言いたくなるものである。


Tags
  • hallo-karen
    hallo-karen liked this · 2 years ago
  • yuuki--310
    yuuki--310 liked this · 2 years ago
  • hanamura-chi
    hanamura-chi liked this · 2 years ago
  • um1aut
    um1aut reblogged this · 2 years ago
um1aut - 月刊地獄めぐり
月刊地獄めぐり

ゾンビよ、朝には死んだように眠れ

155 posts

Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags