卒業した高校へ再び登校する夢を見た。親に送ってもらう車の中で「知らない人ばかりになっているだろうにうまくやっていけるだろうか」などと漠然と考えていた。学校からの帰り道、もう長い間連絡が取れなくなっている友人に会うため彼女の職場へ行った。彼女は現実には生花店で働いていたけれど、夢の中では今はもうない書店で働く人だった(彼女は本を読むのがとても好きで、私が声をかけても気がつかないほどに熱中する人だったから、願望というか、潜在意識がそうした設定を作り出したのかもしれない)。連絡が取れなくなる少し前、彼女は精神的にとても不安定だったけれど、夢の中ではちゃんと健康そうに働いていて、私を見ると笑った。私はポケットから自転車の鍵を取り出して彼女に渡した。彼女の運転する車に幾度も乗せてもらったけれど、その鍵は彼女が小学校の頃に乗っていたブルーの自転車の鍵だったと目が覚めてから思った。

卒業した高校へ再び登校する夢を見た。親に送ってもらう車の中で「知らない人ばかりになっているだろうにうまくやっていけるだろうか」などと漠然と考えていた。学校からの帰り道、もう長い間連絡が取れなくなっている友人に会うため彼女の職場へ行った。彼女は現実には生花店で働いていたけれど、夢の中では今はもうない書店で働く人だった(彼女は本を読むのがとても好きで、私が声をかけても気がつかないほどに熱中する人だったから、願望というか、潜在意識がそうした設定を作り出したのかもしれない)。連絡が取れなくなる少し前、彼女は精神的にとても不安定だったけれど、夢の中ではちゃんと健康そうに働いていて、私を見ると笑った。私はポケットから自転車の鍵を取り出して彼女に渡した。彼女の運転する車に幾度も乗せてもらったけれど、その鍵は彼女が小学校の頃に乗っていたブルーの自転車の鍵だったと目が覚めてから思った。

More Posts from Um1aut and Others

4 years ago
スープさえあればそれだけで食事の格好がつくものだ。クリームや牛肉など豪勢な材料がなくとも、ネギの頭だとか賞味期限の切れたハムだとかを集めて、ただ水で煮込めば良い。そうして出来たものは大きめのスープ皿に注ぐ。これが味噌汁碗ではいけないというのだけが、自分のこだわりと言えばこだわりである。
スープさえあればそれだけで食事の格好がつくものだ。クリームや牛肉など豪勢な材料がなくとも、ネギの頭だとか賞味期限の切れたハムだとかを集めて、ただ水で煮込めば良い。そうして出来たものは大きめのスープ皿に注ぐ。これが味噌汁碗ではいけないというのだけが、自分のこだわりと言えばこだわりである。

スープさえあればそれだけで食事の格好がつくものだ。クリームや牛肉など豪勢な材料がなくとも、ネギの頭だとか賞味期限の切れたハムだとかを集めて、ただ水で煮込めば良い。そうして出来たものは大きめのスープ皿に注ぐ。これが味噌汁碗ではいけないというのだけが、自分のこだわりと言えばこだわりである。

昼間、色々あってパウンドケーキを焼いた。オーブンレンジを買い替えてから初めて作ったのだが、やたらと熱の回りが早くしょっちゅうオーブンの中を覗く羽目になった。ラム酒を塗ると(当然のように)美味しいので、二切れも食べてしまった。


Tags
3 years ago

インターネットという社会を暮らすにあたり、私の場合はTumblrという家に引きこもって時々繁華街(情報サイトやTwitterなど)に出かけるという生活スタイルが合っているのかもしれない、とぼんやり思った。ニュースサイト然り、その他云々。Twitterを繁華街と言ってみたけれど、学校の教室みたいだとも思う。みんなが喋っていて、とめどもなく喋っていて、その中にいるのは楽しい時もあるけれど、下校して家に帰るとホッとする、というような。Tumblrを眺めるのはそれとはまた違った感覚がある。フォローしている人の投稿がダッシュボードに流れてくるのを見るのは、「町の図書館でよく見かける人にまた会った」とでも言えばいいのか。上手い比喩が見つからない。


Tags
2 years ago

暗闇に明滅する光を永遠に眺めていたい。永続性なんてこの世のどこにもなくても、この夜はまだ終わらないんだって今だけはそう思える。

2 years ago

先日外出中にひどく具合が悪くなったことがあったのだが、それ以来一気に気力を失っている。自分がなんのためにここにいるのか、働きに行っているのか、まったくわからなくなってしまった。海辺にずっと座っていたり、田植えの終わったばかりの田んぼを眺めて過ごしたい。地元に帰りたいとずっと思っているけれど、親の生きているうちは無理だなと折につけ。


Tags
3 years ago

朝、角を曲がったところで路上に鳩が居て、互いに驚く。信号を待っていると向かいのマンションの生垣に猛スピードでメジロが突っ込んでいき、また飛び出していった。生垣からは色んな鳥の声がしたから、同じメジロかどうかはわからない。


Tags
3 years ago

古い店舗を閉鎖して近くにリューアルオープンしたお店、塗り立てで真っ白の玄関口に使い古した箒が立てかけてあってなんだかいいな、と思った。


Tags
4 years ago
um1aut - 月刊地獄めぐり

Tags
4 years ago

210523

210523

書棚はその人の心理を表す云々


Tags
4 years ago

今月は読了本が少ない。プラハの墓地が長いからだと思う。しかしこちらも大体60%まで来た。シモニーニの語りは偏見に満ちていて読み物としては決して美しくはないのだけれど、奇妙に愉快だ。今は偽造文書を売りつけようとしたら小説のネタにパクられてしまったところなのだが、ここからどうなるのか。

指輪物語は9巻まで読み終わった。ホビット庄に戻ってからの騒動は映画では描かれなかった内容なのでこんな続きがあったのか、と面白く読んだ。サルマンもこんな最後とは。港での別れのシーンはやはり涙してしまった。追補編も読み終えたら、改めて映画を観よう。

フォームへの回答も、ありがとうございました。あらすじを見て中々凄そうだなと思いました。折を見て読んでみたいです。


Tags
2 years ago

”青痣が残る目の堰が切れた。家の裏、うち捨てられたオイル・タンク、一面の雑草、木の幹。人々が暮らし、去った場所。イーストは涙が涸れるまですすり泣いた。しかし、だからといって、実際には何も変わらないのだ。どんな言葉を聞いても、どんな光景を見ても、どんな思いを抱いても。筋肉のいたずらだ。涙腺が緩んだだけだ。”

Bill Beverly「東の果て、夜へ」早川書房

  • hanamura-chi
    hanamura-chi liked this · 2 years ago
  • rumeko
    rumeko liked this · 2 years ago
  • albireo0
    albireo0 liked this · 2 years ago
  • kedama-o
    kedama-o liked this · 2 years ago
  • mayaaaa0724
    mayaaaa0724 liked this · 2 years ago
  • orange-pekoe
    orange-pekoe liked this · 2 years ago
  • um1aut
    um1aut reblogged this · 2 years ago
um1aut - 月刊地獄めぐり
月刊地獄めぐり

ゾンビよ、朝には死んだように眠れ

155 posts

Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags